このプラグインは今までのアドオンとはちょっと違うユーロファイター タイフーン FGR4 アドオンのプラグインという形で開発されています。
というのも今まではテール・レターなど異なったテクスチャをそれぞれ用意していましたが、このプラグインでは用意されたそれぞれのスキンを基本となるファイルと別物にして、F-18 アドオンなどにあるスキン毎にメニューを出す今までの煩わしい方法が改善できると言うものです。
このプラグインで追加されるテール・レターは "仮想敵国" を含めたタイフーンを運用している国家の 7 種類が追加予定です。
- イギリス空軍
- ドイツ空軍
- イタリア空軍
- スペイン空軍
- サウジアラビア空軍
- 仮想敵国 (OPFOR)
![イギリス空軍飛行隊のテール・レター](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj-p_5YMVzpSKzx7cMNyVV6FXpH7YLE1epn__XDWZNaODacGP951H19VBumlqqWoT3PGkwQSZK5qh55agJbrZt5HXDZo8_rC9HHoz2t3zh4Qn8jceWFosTUSYzJ_isldgzmuZtn8tt4SCo/s640/wip_weds_RAF_fins.jpg)
第 1, 3, 11, 17, 29 と 43 飛行隊を収録。
![ドイツ空軍航空団のテール・レター](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg6KhngopOKrmKcSFyg_AP1ZMEo3100YIN17UWzEdgnYivVzbe5kQkS3qezIEUww_in-j1w5A1gv4F-zRYFWfey1mSU_uO5uMiitas6DGl31Sh9LUaPw98Cw1xCaltXhGuXUvvIrMddzpU/s640/wip_weds_DE_fins.jpg)
部隊マーク無し、第 31 と 33 戦闘爆撃航空団、第 71, 73 と74 戦闘航空団を収録。
![イタリア空軍航空団のテール・レター](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjZSQNyYj80XghIDBlQUl4ElWWLvQ7utjbsqtwMtk4CKX7OPgfXJ3-l8V41VkstUyRGbi6jZzzJGyY9os_A_GmfHiYSoLBZRzWu_qL5WGSEB1gzMErDuBANKuHPgnrpZn4q3IbTo_tbdG4/s640/wip_weds_IT_fins.jpg)
部隊マーク無し、第 4 航空団第 9 飛行中隊、第 36 航空団第 10 と 12 飛行中隊を収録。
![スペイン空軍航空団のテール・レター](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiMTGYm0meDnY-61TnA_r56LuH8sA0qc-dECen6DNaonkpxILbjBcUDQO2ux1zv6Ijd-T9xrnRTHW4GFKGqclLAfQIidzIP2gRjmjBX6DOQ_WdCbthL7oXRHwKphqyn1_Sve5VVrfUyrxE/s400/wip_weds_ES_fins.jpg)
部隊マーク無し、第 11 と 12 航空団を収録。
![サウジアラビア空軍飛行隊のテール・レター](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj8zH2ArbKUJYmuzA8YiV0ioemp_D7zMX6j6_o-Css1Cd3BBIoX6HpTdPxV2-p46yDSM9_ssLpTWqCetSQD2UV4ncEspzUq0-QSppTI_CFe3A9cjh30YrDsxKzXKjSC7KnPl-JU3Md-_zQ/s400/wip_weds_RSAF_fins.jpg)
部隊マーク無し、第 10 と 29 飛行隊を収録。
![OPFOR(仮想敵国)のテール・レター](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgX0CPePcsPPq7dZ2ygNsSFxYADRn3umPqatWaJ5ibYbmxDzScqrIVGARCfCHBpolxQ3aEtTPSbLqDJEqX2RiIlm4DGQj8ffVaXPOyOVCNAtWCEDpKfOPjGBSEPSAPXvA9Rcev98pMCOe0/s400/wip_weds_RED_fins.jpg)
戦闘機と攻撃機用の二種類を収録。
オーストリア空軍の画像がありませんでした・・・
しばらく RKSL Studio 関連が続きます。
0 コメント:
コメントを投稿